5月22日の日記-絵の練習⑭⑮

久しぶりに絵の練習!

練習のつもりではないですが絵を完成させました。

デフォルメ絵だ!
描いてる最中はかなりバランスを気にしながら描きました。
描いてるときは可愛い!と思ってたのですが時間が経つともっと可愛いバランスがあったんじゃない?という気がします。
まぁそれを差し引いても、今回は自分の中でかなり可愛く描けた気がします!

この絵のいいところ
・色トレスが可愛く作用してくれた。
・全体の色合いが可愛い。
・縁取り機能を使ってオペの装飾を綺麗に楽に描いた。(めちゃよかった)

この絵のもっと頑張れるところ
・胴が長く見える。(スカート丈のバランスかも)
・オペがちょいがに股(O脚?)っぽく見える。
・転子がスカートの形もあるが太く見える。全体のシルエットで考えた方がよい。シルエットで考えるときに黒で塗りつぶして情報量を下げるという技を見たことがあるので今度同じことを考えるときは使う。

以上。

以下はさっき練習したやつ!

f:id:ako-ya:20230522215717j:image

f:id:ako-ya:20230522215726j:image
服の練習飽きた!
しかし買った教本を前から順番にやりたいこだわりから抜けられない………

f:id:ako-ya:20230522215752j:image
スカート終わり!!
ずっとやりたかった手の練習行くぞ!!

f:id:ako-ya:20230522215807j:image

もう既に学びが!!
この何回か前に服に入った瞬間既にめんどくせ~が上回ってきていたので、しばらくは手の練習を頑張ります。

★近況コーナー
最近は自分の絵が下手すぎ(るように感じられ)て小説一本でいくか?などと考えていたが、落書きする時点でそんなのは無理だと悟った。

ネットで見たのを無断転載したくないので自分で描いた図。
軽く調べてみるとこのグラフの原典があるようですが(ジョージ・レナード著『達人のサイエンス — 真の自己成長のために』)私は読んでおらずネットの受け売りなのであんまり鵜吞みにしないでください。

何かを極めるために頑張って練習してると急に技術が落ちて停滞する時期があるらしい。
は?停滞すんな。
とにかく、自分の絵が下手に見えるのもこの停滞期に入ってるからでしょうな、という。

というわけで気分が乗らない日は基礎知識を詰めてコツコツやっていこうと思います。
これからも絵描くぞ~!

5月13日の日記-論破V3感想

 

 

こんばんは!!

 

ダンガンロンパシリーズのネタバレがありますよ!!

個人の解釈もありますよ!!

PS4・Switch・steamで遊べて値段もかなり安いのでやってない人は1から遊んでください。

 

 

以下箇条書き感想。

 

・面白かった〜!映画見た後かのような気分。

・私は映画を見たことがあんまりないのでこの気分はかなり限定的だと思う。物語に飲み込まれて寝食を忘れて没頭した(実際晩御飯食べるの遅くなった)。

 

・私は獄原ゴン太が好きです(自己紹介)。

・4章でガチ泣きした。今までダンガンロンパで泣いたことなかった。

・今までのダンガンロンパモノクマVS高校生という構図だったけど、4章で完全に王馬VS残りの構図になったことにより、王馬にヘイトが向かったことでゴン太への同情心が煽られた。

・ゴン太は最期まで素直なのが本当に辛かった。最原くんがクライマックス推理の前に「これを聞いて納得したら……」みたいなことを言って素直に頷いたのが辛い。

・手をかけるときも入間ちゃんに謝りながらで、おしおきされる直前まで皆ごめんなさいと謝っていた。

・王馬謝れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

・ゴン太のダダ泣き表情絵が辛い。

 

・今回のV3は意志を受け継ぐ描写が念入りにされててええなぁ!と思ってたけど、きっとつむぎちゃんなりの面白い物語の展開のさせ方だったんだろうな。物語の中でキャラが成長するとおもろいですよね。

・2の赤音ちゃんがネットで物語を通して成長してないって書かれてたんだけど、その意見とはかなり対照的な作りになっている。

・ただみんなに念入りに意志を受け継がせたせいで死ぬ羽目になってしまいましたね。

・物語も人物も心の動きも全てフィクション(作り物)と告げられたとき、以前ブログでも紹介した『青野くんに触りたいから死にたい』の一場面を思い出しました。

f:id:ako-ya:20230514000734j:image

青野くんに触りたいから死にたい 9巻 116P

f:id:ako-ya:20230514000752j:image

同書 123P

 

・優里ちゃんは強いな。

・いくら最原くん達がフィクションだとしても、最原くん達が感じた全ての気持ちは本物だったと思うんですよね。

・だから最後に皆が自分のことを信じて自分の命を投げ打つことができたのは、えらい。

・希望も絶望も選択しないということは、つむぎちゃんが設定した以上のことを最原くん達は仲間達から受け取れているということの証明になると思う。

・それにしてもV3は人間としての中身が作り物なのに肉体だけはしっかり死んでるのがすごく残酷だと思った。

・いやでも、逆に肉体が死んでないのは2だけか。

 

・6章の突然のモノチッチでめちゃめちゃ笑った。

・赤ちゃんみたいなビジュアルのモノクマーズ。

・キーボも真剣な声色で「名前は……モノチッチ。」言うな。

 

・そういえばキーボが急にくそつよになってびっくりした。

・3章で裏ルートに入ったときは最原くんに嘘の話フラれてふにゃふにゃしてたのに。

・キーボがくそつよになってからは心なしか声がかっこよく聞こえてきて、よかった。

・アンテナがなくなって内なる声が聞こえなくなったみたいな場面があったから、最後自らアンテナ折ると思ってたけどそんなことなかった。

 

・あ〜〜。面白かったな〜。

・早くラブアパートの最赤見てぇ。見てぇ!!!!!!

・V3の二次創作するかなぁ〜。自分はかなり原作厨なので書くなら本編軸で書いてあげたいという気持ちがある。

・自分が本編軸以外で考えると、彼らの意思を無視しているような気持ちになる気がしてしまう(他の方の創作を貶す意図はありません)。自分が創作するときは大事にしてあげたいなぁ。

ウマ娘で成人パロ本を出した人間が語るな。

・はい、すみません。

 

・最原くんの顔赤いけどめっちゃへの字口の表情めっちゃ好き。

・口角を理性で抑えてる感じ。

・声も好き。顔も好き。閃きアナグラムではキリッとしてる最原の顔ばっか見てた。

・最原くん可愛いなぁ〜。今書きながら「最原終一 かわいい」で検索してきた。

・最原くんはかなり好きなのでやっぱり絵は描きたいなぁ。

 

今思いつく感想がこのくらい。

また思い出したら書きます。あとまだ紅鮭とすごろくを全くしていません。

 

それでは。

5月9日の日記-絵の練習⑫⑬

 

 

こんばんは。
一昨日に絵を描きました。

練習のつもりじゃなかったんですが最後まで仕上げたので練習としてカウントしておきます。
推しカプ幸せなって!!!!!!!!

以下は昨日と今日でまとめたもの。

f:id:ako-ya:20230509190459j:image

f:id:ako-ya:20230509190511j:image

f:id:ako-ya:20230509190521j:image

f:id:ako-ya:20230509190532j:image

f:id:ako-ya:20230509190539j:image

今回は模写練習はなしで、代わりに自分の絵の分析をしました。

直近で描いた絵の頭身と頭と肩の比率を測りました。
一昨日描いた絵、可愛く描けてはいるのですが体のサイズに違和感があったので……。

まず自分は5頭身以上の絵は描けなさそうです。
デッサンの上達ではなく絵の魅力を追究する目的で模写をするときは5頭身以下の絵がいいですね。

そしてデフォルメ絵のときですが、図にもあるようにねんどろいどが2.1~2.2頭身、ねんどろいどどーるが2.5~2.8頭身なので、最高でも3頭身までに収めた方が「デフォルメされてる!」というのが分かりやすくなる気がしました。

あと頭身が変わっても頭:肩の数字が変わってないのでもうちょっと大げさに描いたほうがよさそうです。

自分は顔の輪郭を描くときにねんどろいどみたいな顎がない頭が好きなのでねんどろいどと比較してみました。
2~3頭身用の輪郭と4~5頭身用の輪郭は別で用意した方がいい気もしますね。(共通の輪郭使うの良くないかも……。)


今までの練習ではデッサンの狂いを正すために人体の構造とかの知識を詰め込んでたのですが、今回は自分の絵柄に落とし込むための研究ができてよかったです。
まだ手と足の勉強が済んでないので勉強自体は続けたいですがめどが立ったら自分の絵でたくさん描いたほうがいいかもしれないですね。

それか教本をデフォルメイラストのものにシフトするか……。
最近は教本の勉強するの飽きてきたので楽しく続けるために好きな絵描いてもいいかも?

というわけで今日はこんな感じで。

5月6日の日記-絵の練習⑪



こんばんは。

絵の練習累計11日になったので昔の絵をリメイクしました。

2018年にpixivに投稿されてたのでそれくらいの絵でしょう。


ここ最近高い頭身の絵ばかり描いてたのでまず頭身を低くするのが大変でした。
頭、首、肩の接続が苦手だからそこは練習したいな……

それにしても創作キャラを久しぶりに描きましたが創作キャラは好きに描けてイイ!!!
ウマ娘のキャラで練習してたら一生ヒトミミ描けるようにならないですしね~。

もっと練習するぞ~。

5月5日の日記-絵の練習⑩

 

 

こんにちは。

累計10日目!!

 

f:id:ako-ya:20230505175531j:image

f:id:ako-ya:20230505175539j:image

f:id:ako-ya:20230505175605j:image

これで今使ってる本の筋肉と骨は終わりらしいです。

疲れた〜!!

f:id:ako-ya:20230505175640j:image

今日はネオユニちゃんの模写をしました。

ただの直立じゃないポーズはやっぱり難しいですね。

 

今日で10日目ですがほぼ毎日模写ばっかり、たまに描いてもポーズを借りたりしてるので上手くなってるのかよく分かりません。

絵描きたいな〜

5月3日の日記-絵の練習⑨

 

 

こんばんは。

f:id:ako-ya:20230503195014j:image

f:id:ako-ya:20230503195025j:image

f:id:ako-ya:20230503195038j:image

f:id:ako-ya:20230503195058j:image

f:id:ako-ya:20230503195110j:image

今日はやることがなさすぎたので勉強するタイミングが二回ありました。

覚えることが増えてきた……。

f:id:ako-ya:20230503195204j:image

今日は自分で絵を描きたいという気持ちが強かったのでポーズ集からポーズを拝借して描きました。

結果として白衣で身体のラインがほとんど見えなくなってしまったのですが、でも好きな絵を描きたかったのでよしとします。

そして、この練習を始める前は描けなかったであろう絵が出来上がったので嬉しいです。

久しぶりにデジタルでも絵を描きたいですね。

5月2日の日記-絵の練習⑧+日記

 

 

こんばんは。

 

f:id:ako-ya:20230502205609j:image

f:id:ako-ya:20230502205642j:image

重心の勉強をしました。

これは自分なりに研究するしかないですね。

f:id:ako-ya:20230502205703j:image

今日の模写は1.5周年デジたん。(本当に可愛いイラスト)

絵の練習をし始めてから脚と膝の関係がだいぶ分かってきました。

 

明日からゴールデンウィーク

ゲームいっぱいするぞ〜!

 

今はFEエンゲージの2周目をハードでやってます。

DLCを全く触ってなかったので、ハードだけど腕輪でちょっとだけ強くで攻略できることを目論んでやってます。

でも……ハードむずい!4章か5章だった気がしますがロストするときはしますね〜。(カジュアルだからいなくならないけど)

基本的に戦略系は苦手なのでレベリングして殴りたい派です。

 

自分はFEを新暗黒竜とヒーローズちょっっとだけとあとエンゲージしか触ってないのですが、エンゲージのお話は比較的単純で分かりやすいのでオススメです。良くも悪くもニチアサと評されていますね。

早い話が4つの国を周りながら悪の親玉を倒すだけなので。

ただ重厚な話とかを展開されると自分は分かんなくて忘れてプレイする意欲を失ったりするので、そういう人にはオススメです。

 

しかし、エンゲージ流行ってない気がする……。マルスとかロイとかアイクとか、スマブラファイターになってる人たちは一通り抑えてるのでスマブラからFEキャラ好きになった人にもオススメです。(というか自分がそれ)

6月にFEエンゲージのwebオンリーに出るのですが、イベントに向けて作品もっとかけたらいいですね。

個人的にはエンゲージ百合イラスト集とか作りたいけど物理的に無理かも……。

 

f:id:ako-ya:20230502210659j:image
百合好き紳士、ルイ氏。

 

それでは皆さんよいゴールデンウィークを。