8月9日の日記-ウマ以外の趣味②鉄道

 

 

こんにちは〜。

以前から何度かお話している通り、腱鞘炎を患っているので治療のために会社をお休みすることにしました。

祝日と被ってしまって連休がすごく長くなってしまいました。何をしようかなぁ

 

と言うわけで時間がすごくあるので、前回に書いた趣味の記事をまた書いてみようと思います。

 

今回は鉄道です。

といっても私は鉄道がすごく詳しいわけじゃないので、今までに撮った鉄道の写真を見てもらうだけの記事になっています。

皆!!かわいい電車の写真見てくれへんか?!

 

f:id:ako-ya:20220809093530j:image

(2017/03)

プラハ地下鉄、プラハチェコ

早速海外の鉄道ですね。

調べてみたらチェコプラハ地下鉄だそうです。

大戦のときにはシェルターとして使われていたようですごく地下深くにあったのを覚えています。

あとエスカレーターの速度が日本と比べ物にならない位速くて乗るのがすごく怖かったような記憶があります。

昔から路線図のオタクだったので車両を撮らずに路線図だけ撮っていますね。


f:id:ako-ya:20220809093554j:image
f:id:ako-ya:20220809093520j:image

(2017/03)

Sバーンハノーファー、ドイツ。

これ何かなあと調べたらドイツ・ハノーファーの地上鉄道・Sバーンの路線図のようです。

 

f:id:ako-ya:20220809093535j:image
f:id:ako-ya:20220809093516j:image

(2017/03)

何でしょうね、これ。

Hannoverって書いてあるからこれもさっきのSバーンなのでしょうか?


f:id:ako-ya:20220809093558j:image

(2018/12)

JR津山線、岡山方面、岡山県

キハ40!!!!

お前のことが、好きだ!!!!

みんな大好き旧国鉄車両です。かわいいね。

 

f:id:ako-ya:20220809104515j:image

(2018/12)

JR津山線、福山方面、岡山県

キハ40!!!お前のことが好きだ!!!

色んな色があってかわいいねぇ……


f:id:ako-ya:20220809093540j:image

(2020/02)

IRいしかわ鉄道、富山方面、石川県。

調べたら521系というお名前らしいです。

石川にはサンダーバードで来たのと、金沢より北に移動していないのでこれは乗ってないです。

サンダーバードの写真はありません。なぜ?

(答え…珍しい車両の写真しか撮らないから)


f:id:ako-ya:20220809093526j:image

(2020/08)

叡山電鉄八瀬比叡山口方面、京都府

その日は遠出したくて、適当に出町柳まで出たらあったので乗ってみたときの写真です。

ひえいというお名前が付いているそうです。

f:id:ako-ya:20220809101423j:image

ゆるゆりとコラボしてました。

単推しは京子ちゃんで、カプはちな結衣(?)が好き。

 

f:id:ako-ya:20220809093607j:image

(2020/10)

JR嵯峨野線、東舞鶴方面、京都府

特急まいづる(特急はしだて)です。JRの車両(右)と京都丹後鉄道の車両(左)が並んでたので嬉しい。


f:id:ako-ya:20220809093545j:image

(2020/10)

JR舞鶴線、綾部方面、京都府

舞鶴に行ったときの帰りの電車です。

キハ40だ。かわいいね!


f:id:ako-ya:20220809093602j:image
f:id:ako-ya:20220809093550j:image

(2020/12)

JR関西空港線、京都方面、大阪府

特急はるかです。これが世界一かわいい列車とのこと(個人の感想)。

 

f:id:ako-ya:20220809093504j:image

(2020/12)

南海電車和歌山市方面、和歌山県

特急サザンです。

南海電車は私の周りのユーザーからは評判が悪いですが、個人的には好きな電車の一つです。

南海6000系好き。

 

f:id:ako-ya:20220809104654j:image

(2021/02)

南海電車河内長野方面、大阪府

南海6000系好きとか言ってたら写真がありました。

6000系はなんか車両番号(?)の字がでっっっかくて好きです。このアングルだと分からないですが……。

 

f:id:ako-ya:20220809105120j:image

(2021/04)

JR奈良線城陽方面、京都府

なんで奈良線に乗ったのかさっぱり思い出せなくてすごい不思議な気持ちになりました。(乗った記憶はある)

ところでこの車両めちゃくちゃ可愛いですね。205系というらしいです。


f:id:ako-ya:20220809105129j:image

(2021/04)

嵯峨野観光線嵯峨野トロッコ列車)、トロッコ亀岡方面、京都府

あら〜〜。かっこいいわね。

京都は京都鉄博蒸気機関車に乗れて、嵯峨野でディーゼル機関車(↑これ)に乗れてすごく恵まれている気がしてきました。

 

f:id:ako-ya:20220809110831j:image

(2021/02)

京都鉄道博物館

探したらありました。鬼滅とコラボしてたので無限列車にさせられている。

本物の蒸気機関車に乗ることができる展示ですね。博物館の周りをゆっくり周ってくれます。

 

f:id:ako-ya:20220809105125j:image

(2021/08)

能勢電鉄妙見口方面、大阪府

あっ!阪急だ!

お盆になったら妙見山に行きたいなと思っていたので行きました。

山の中にもなんかご飯屋さんあるやろと思って登ったら閉まってたので、下山して16時くらいにお昼ご飯で猪肉と玉子の丼みたいなのを食べた気がします。


f:id:ako-ya:20220809112816p:image

(2022/03)

近畿日本鉄道、賢島方面、大阪府

あっ!近鉄特急だ!

調べてもピンと来なかったのですが、22600系……?

イベント直前に志摩スペイン村に行って自分のアクスタと写真撮ったりしてました。


f:id:ako-ya:20220809105133j:image

(2022/06)

JR神戸線播州赤穂方面、大阪府

これは最近ですね。原稿中の息抜きに赤穂まで行ったときの写真です。

新快速はやっぱりめちゃくちゃ速くてテンション上がります。


f:id:ako-ya:20220809105137j:image

(2022/06)

JR赤穂線、総社方面、兵庫県

播州赤穂のホームで撮りました。

山辺りまで行くと接近メロディが西日本標準メロディになるので聴きたかったのですが、岡山に入る予定はなかったので聞けずじまいでした。

でも神戸線のさざなみ聞けただけでもだいぶ嬉しい。

 

 

……という感じでした。

今使ってる携帯に入ってた鉄道の写真だいたい全部貼ったのですが、鉄オタを自称してる割にあんまりないですね。珍しい写真しか撮らないからかな。

(よく見たら2017、2018年の写真は前の携帯から引っ張ってきてたので実質2020年からでした。)

 

皆!ここまで読んでくれてありがとう。

これ興味ない人が読んで面白いのでしょうか……?面白くないというか、地名とか路線の名前を出されても分からないかもしれない。

 

まぁ、趣味のことを趣味で書いてるわけですしね。気にしなくていっか。

 

私は外気温10°Cが活動限界なので活動限界の季節が来るまでに色々遠出したいですね。

兵庫に行って和田岬線103系(数年前に大阪環状線を引退して話題になった旧国鉄車両)を見たい。

あ〜〜……なんか色んなところ行きてぇ……

 

この記事はこの辺で終わりにしようかな。

冒頭でもお伝えした通り休養で超連休なのですが絵が描けなくてすごい暇ですね。

小説原稿をやるのにも気力的にも手への負荷的にも限界がありますし。

(ブログも小説も基本的に腱鞘炎が悪化しない姿勢で書いてますが、それでも長い時間やると良くない気がします)

なんか……アニメとか映画見るしかないかも……一生……

 

まぁ最近は出かけてばっかりだったのでお家でゆっくりしようと思います。

誕生日に星野さんに買ってもらったアイスケーキをまだ一口も食べられていない。アイスケーキは美味しい上にどれだけ放置しても悪くならないのでいいですね。食べます!!

 

というわけでお昼ご飯を作ります。今日は塩ラーメン冷麺です。

(塩ラーメン冷麺とは? 塩ラーメンの袋麺を使って作る冷麺のことである。)

 

それじゃあまたね!